品質保証/品質管理, CMC 研究 (処方・製剤研究, 分析法検討, 製造のスケールアップ、工業スケールでの製造法確立、技術移管)
品質マネジメントシステム, GMP(JGMP, PIC/S GMP, cGMP, EU GMP), GDP(Good Distribution Practice), 品質管理システム, 査察対応(FDA, PMDA)
変更管理、逸脱管理、CAPA、苦情処理(品質情報)、バリデーション責任者、自己点検、システム責任者、ベンダー管理、文書管理、データインテグリティ、コンピュータシステムバリデーション、各国薬事対応、他社監査、当局査察対応、CMO/CROマネージメント
30年の大手日系製薬企業での経験。誰もが成しえない実績を獲得
1.工業スケールでの製造機器導入と製造方法の確立_日本及び海外(主に北米)
2.すべての剤型の製剤検討と製剤安定化のための分析方法の確立_CMC研究
3.新規医薬品処方とメディカルデバイスの特許獲得(EU, US, Japan)
4.新規医薬品の処方発明と部門横断的なグローバル臨床開発_2製品が上市
5.新規医薬品の開発過程における、海外と日本を含む部門横断的な pivotal な役割_開発初期(から上市・製造・品質保証薬効薬理・GLP・CMC研究・臨床開発・薬事申請・プロセスバリデーション、商業生産の確立、ライフサイクルマネジメント・QC・QA・終売)のすべての改訂を経験
6.海外現地での工業スケールの製造法・分析法確立とその分析技術移管
7.新規医薬品申請のための、部門横断的なpivotalな役割と経験_海外・日本薬事、生産部門・生産技術部門・研究部門・臨床開発部門・QC部門・QA部門・SC(サプライチェーン)
8.QC(品質管理)部門における品質管理システムの構築
9.QA(品質保証)部門における医薬品工場のQMS(変更管理・文書管理・バリデーション責任者・CAPA責任者・自己点検責任者・教育責任者、システム管理責任者)の維持管理
ーGQPとの連携、品質保証契約(QTA)の締結、
ー海外・日本企業の監査実施
ー当局査察対応スキル(FDA, PMDA, SFDA, トルコ当局、ロシア当局、県薬務課等)
―グローバルQAとの連携
―医薬品出荷判定業務
―グローバル医薬品の適切な逸脱処理によるグローバル拠点の支援
―海外製造所の査察対応支援
②スキル
すべての医薬品剤形に対する製剤・分析法開発、海外への技術移管、海外との技術的コミュニケーション、製造のスケールアップ技術、品質管理、品質保証業務(品質保証システム・他社監査・内部監査、当局査察対応)
③希望
自分の経験を活かしながら、自分をさらに成長させることができる、他の新しい機会を探している.。人脈を広げたいと考えている。私と一緒に何かを始めませんか?
こちらのExpertとのミーティングを行う場合は、禁止行為、個人情報の扱い等を利用規約、プライバシーポリシーでご理解の上、これらに同意の上でお申し込みください。お申し込み後、ミーティングリクエストは簡単な操作でできます。ミーティングが成立しますと、あなたが新規登録時に入力されたメールアドレスにWEB会議案内が届きます。
QA/QC, CMC research (Formulation, Analytical method, manufacturing)
QMS(Quality Management System), GMP(Good Manufacturing Practice), GDP(Good Distribution Practice), PQS(Product Quality System), Inspection from FDA and PMDA
change control, deviation control, CAPA, complaint handling, validation including CSV, self-inspection, vendor management, document control, data integrity, regulatory regulation, inspection from authority, audit vendor, CMO/CRO management
When holding a meeting with this Expert, please understand the prohibited acts, handling of personal information, etc. in the terms of use and privacy policy, and apply after agreeing to these. After applying, you can easily make a meeting request. When the meeting is completed, the web conference information will be sent to the email address you entered when you newly registered.