これまで医療機器業界において、設計・工程設計から、評価試験、臨床試験、薬事申請、許認可取得まで、製品化に関連した幅広い業務に携わってきました。特に医療機器の薬事申請を得意としており、約7年半ほど国内外の薬事申請を数多く経験しました。QMS(ISO 13485)調査や安全管理業務など、品質保証や安全管理にかかる業務も実務経験があります。
国内薬事関連:
・製造業、製造販売業許可更新手続き、実地調査対応
・QMS更新調査手続き、実地調査対応
・高度管理医療機器承認申請、管理医療機器新規認証申請、一般医療機器届出
・PMDAとの対面助言対応
・保険適用希望書作成、厚生労働省医政局対応
・不具合報告、添付文書作成・改訂対応
・広告チェック、添削対応
海外薬事業務:
・欧州CEマーキング申請(MDD:Medical Device Directive下)クラスⅡa、クラスⅢ
・欧州CEマーキング申請(MDR:Medical Device Regulation下)クラスⅡa、クラスⅢ
その他:
・医薬品の臨床開発経験あり
主な業績:
・国内薬事については、ディスポーザブル(血管内治療カテーテル等)整形インプラント関係、
装置関係(呼吸器)の申請経験があります。
・海外薬事については、プロジェクトリーダとしてプロジェクトにアサインされることが
多く、MDD下でのCEマーキング申請の際には、着手からライセンス取得までを1年で行った実績があります。
こちらのExpertとのミーティングを行う場合は、禁止行為、個人情報の扱い等を利用規約、プライバシーポリシーでご理解の上、これらに同意の上でお申し込みください。お申し込み後、ミーティングリクエストは簡単な操作でできます。ミーティングが成立しますと、あなたが新規登録時に入力されたメールアドレスにWEB会議案内が届きます。
Medical Device
Regulatory Affairs
Domestic/Overseas
When holding a meeting with this Expert, please understand the prohibited acts, handling of personal information, etc. in the terms of use and privacy policy, and apply after agreeing to these. After applying, you can easily make a meeting request. When the meeting is completed, the web conference information will be sent to the email address you entered when you newly registered.